- From: KobayashiToshi via GitHub <sysbot+gh@w3.org>
- Date: Tue, 14 Dec 2021 23:35:49 +0000
- To: public-i18n-archive@w3.org
>1人、2人、3人、4人。 >漢数字とアラビア数字を使い分ける原則について、 長谷川秀記「キーワード設定の現 >場から 縦横ジグザグ(その2)」で以下のように書いていて、思わず膝を打った覚え >があります。 縦組か横組かで考え方が異なります. まず“一人”,あるいは“一つ”ですが,これは訓読みです.訓読みは,従来は漢数字であるといわれてきましたので,“一人”,あるいは“一つ”は,縦でも横でも漢数字という考え方があります. ところで,横組では,原則,アラビア数字です.そこで,訓読みや第1次世界大戦のような順序数もアラビア数字でよいという考え方がでてきました. 縦組でもアラビア数字の使用が増えてきたのですが,この場合も訓読みや順序数は抵抗感があるということからアラビア数字を使うのを原則としても,これは漢数字という考え方と,横のように,もう全部アラビア数字でよいという考え方もでてきていて,この原稿の最後に掲げた例でも“1つ”とアラビア数字を使っています. これに関しては,“平成30年度国語に関する世論調査”(文化庁国語課,2019年,ネットに公開されている)によれば,官公庁などが示す文書に使う表現としての好ましさを問う質問に対し,“一つ,二つ,三つ” が良いと思うと答えた人が23.6%で,“1つ,2つ,3つ”は66.3%であり,また,“1つ” を国立国語研究所のコーパス“少納言”で検索してみても,かなり使用されています.ですので,世間ではかなりアラビア数字表記は受け入れられているようです. これで話がおわればよいのですが,OGATAさんの提起した問題が残ります.横組で訓読みもアラビア数字にする方針であっても,“1つ”などの表記には,“いち”という数字を意味する場合以外に,“ある種の仲間”みたいな意味になる場合がある.この後者は,いくら横組でアラビア数字使用が原則といっても,ここは漢数字でしょう,といえそうです.でも,この差は,かなり面倒で,あいまいです.まあ,そうした面倒さに付き合っていかないといけないのでしょう. -- GitHub Notification of comment by KobayashiToshi Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/317#issuecomment-994139979 using your GitHub account -- Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config
Received on Tuesday, 14 December 2021 23:35:51 UTC