Re: HTML 5 におけるルビの rb タグについて

シンプルな仕様がアクセシブルでない(ルビ基底を削除しルビと置き換えるなどの処理がやりにくい)という
指摘が出ているわけです。

いまの仕様はsimpleに見えます。しかし、XML制定当時の人達の立場からみると、markup minimizationを
やって見た目を簡単にしたに過ぎないとも言えます。その分、ルビ基底を取り出すという処理が難しくなっている
ことは事実です。markup minimizationなんかやめて、タグをちゃんと書け、そのほうが確実だというのが
XMLの考え方です。まあ、これは確かに悪い点もある(長くなるということは可読性・書きやすさを損なう)
のですが。

村田

2011年1月11日16:35 Takayuki Akimoto Thoton <akimoto.takayuki@gmail.com>:
> みなさん、明けましておめでとうございます。
>
> ソトンの秋元です。
>
> 私はSimple Ruby、 HTML WG案に賛成です。
>
> 極力、シンプルな仕様を追求してほしいです。
>
> 現行のrubyタグ仕様は複雑すぎる。
>
>
>
>
> Haruhiko Okumura <okumura@edu.mie-u.ac.jp>作成:
>
>>石井様,皆様,あけましておめでとうございます。
>>
>>私のサイトをgrepしてみましたが,二つある例のどちらも<rb>を使っています。
>>
>>W3CのHTML5のページ
>>http://www.w3.org/TR/2010/WD-html5-20101019/text-level-semantics.html#the-ruby-element
>>を見てみましたが,例の
>>
>><ruby>漢<rt>かん</rt>字<rt>じ </rt></ruby>
>>
>>でなぜ「じ 」と全角空白を使っているのかもよくわかりませんね。
>>しかも表示例で親字とルビが離れすぎていますし。
>>
>>どうすれば石井さんに加勢することができるでしょうか。
>>できること(voteとか)があったらお教えください。
>>
>>On 2011/01/01, at 15:13, Koji Ishii wrote:
>>
>>> 皆様、明けましておめでとうございます。
>>>
>>> ご存知の方も多いと思いますが、Ruby Annotation[1] におけるSimple Rubyで
>>> <ruby>
>>>  <rb>漢字</rb>
>>>  <rt>かんじ</rt>
>>> </ruby>
>>> というタグだったものが、HTML 5[2] においては
>>> <ruby>
>>>  漢字
>>>  <rt>かんじ</rt>
>>> </ruby>
>>> と、rb タグを失くすようになっています。
>>>
>>> これに対し、i18n reviewからオプションでいいので rb タグを許容してほしいというリクエスト[3] が上がっていますが、Editorにすでに一度Rejectされています。
>>>
>>> HTML WG側の主張は
>>> 1. 徹底的な調査(extensive research) の結果、現実に沢山のページ(in practice many pages)が rb タグを使っていない
>>> 2. タグを付与する価値がないので、短期的に rb を削除するコストが発生したとしても、長期的にはメリットがある
>>> ということですが、i18n reviewの主張は
>>> 1. 調査すると90%以上のページが rb タグを使っている
>>> 2. XMLやXHTMLとコピーする場合など、互換性の問題が生じる
>>> と全く異なる事実を指しています。
>>>
>>> 長期論は水かけ論になる可能性もありますが、少なくともHTML WGの言う「短期コスト」を払うのは日本の製作者であり、HTML WGの調査の「rbタグを使っていない」が我々の認識と大きく異なる以上、これをきちんと議論しないと、将来に遺恨を残すと判断し、この問題[3] をreopenしました。
>>>
>>> 最近ボランティアでDAISY教科書などにも関与させていただいていますが、そこではvalidationが必須になっているため、HTML 5から落とされてしまうと、過去のデータをHTML 5化する時に rb タグをすべて落とさなければなりません。
>>>
>>> また「タグを付与する価値がない」という主張に対しても、DOM/CSS/XPathでルビの親文字を指定することができなくなる、という実質的なデメリットがあると思っています。
>>>
>>> 個人的考えにより、i18n WG/fantasaiとともにHTML WGとこの問題を議論していこうと思っていますが、皆様のご意見もいただければ幸いです。
>>>
>>>
>>> [1] http://www.w3.org/TR/ruby/
>>> [2] http://www.w3.org/TR/html5/text-level-semantics.html#the-ruby-element
>>> [3] http://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=10830
>>>
>>
>>
>



-- 
 --
国際大学
村田 真 <EB2M-MRT@asahi-net.or.jp>

Received on Tuesday, 11 January 2011 07:55:19 UTC