RE: ルビと行間についてご意見ください

一條さん、フィードバックとご質問、ありがとうございます。石井です。

私の考えをお伝えする前に、一つだけ整理させてください。「auto」について、二つの議論がありました。一つ目は私が提案した
  line-stacking-ruby:auto
です。もう一つは塩澤さんが提案された
  line-height:auto
です。

具体的な提案とはかかわらず自由闊達な議論は私は好ましいと思いますが、どれについての話かだけ明確にさせてください。私が理解した限り、これはline-stacking-ruby:autoのお話ですね?

>1. auto値は必要かどうか?
>Webサイト制作だけに関して言うと、あまり使いどころはない気がします。
>
>例えば、
>CGM系サービスを提供していて、かつHTMLソースの記述を許可している場合は、
>どういうタグ、style属性が入ってくるか分かりません。
>また、CGMでなくてもマークアップ内容を厳密にコントロールできないケースには度々遭遇します。
>
>こうした状況があるため、各行で必要な分を取ってくれるほうが、
>読めない行を出す問題が発生しません。

今回の提案も含めると、値が三つあります: auto, include-ruby, exclude-rubyです[1]。

このうちexclude-rubyはおっしゃる通りルビと行が被ってしまう危険があり、内容にかなり細かいコントロールが効く場合のみを想定した値のようですが、include-ruby, autoはほぼ重なりません。このため、おっしゃっているケースでは、include-rubyでもautoでもよい、ということになるかと思いますが、何か勘違いしているようであれば教えていただけますか?

>2. ルビ無しでページ作成した時の行間設定とauto値の切り替えになる設定値に対する感想

ありがとうございます。制作側の一意見としてお聞かせいただけるのは参考になります。

>2. 【質問】 詳細指定ができるようになるまでは、line-heightの設定だけで切り替えられてしまう?
>
>メールを読むうちにちょっと混乱していたのですが、
>詳細指定の仕様ができる前、もしブラウザが実装してくれたら、line-heightの設定だけで、
>コンテンツ内にルビがある場合は、設定が自動で切り替わる、
>ということでしょうか?

こちらに投稿した後に別の人からフィードバックをもらって提案を少し修正したので混乱を招いてしまったようです、すみません。「line-heightの設定だけで切り替わる」という案は破棄し、今提案しているのは、実際にルビが前の行に重なるかどうかを判定して切り替えましょう、という案[2]です。

こちらの新案autoを使った場合には、行間が大きい場合にはexclude-rubyの挙動(ルビの存在がレイアウトに影響を及ぼさない)になりますが、重なるくらいまで狭くなると自動的にinclude-rubyの挙動(ルビがあればその分の行間を取る)になります。

行送りが均等になるのは、exclude-rubyの挙動の結果として、かつ特定条件下ではそうなる、というだけであり、均等を強制する値ではありません。

>3. 【質問】 複数の文字サイズが混在するコンテンツの場合、”均等な行間”のサイズはどうなるのでしょう?
>センテンスの強調でそこだけ、文字サイズを大きくする場合があります。
>表示幅によっては、多くなった文字だけの行もあれば、混在する行がでてきます。
>この場合の”均等の行間”はどう決まるのでしょうか?

上にも書いたように、ルビ ボックスがレイアウトに与える影響だけを制御するプロパティであるため、それ以外の部分はまったく変わりません。

>また、こういった場合、
>現状のIE実装と同じように表示したい(そのほうが見やすいと判断された)のだけれど、
>指定したいline-heightの数値は設定が切り替わる値のため、制作者側では制御できない
>という状況がありえますか?

「行間がルビを入れるだけ十分に空いているのだけれど、それでもルビがある行だけはさらに空けたい」という場合、おっしゃるように新案autoでは実現できません。その場合にはinclude-rubyの挙動を使うことになります。

もしあるブラウザーがauto挙動をまず実装し、その後にline-stacking-ruby:include-rubyを実装する、とした場合、そのブラウザーは現行IEとは厳密には一致しないレイアウトをすることになります。「行間がルビを入れるだけ十分に空いている」行の行間が現行IEとは異なることになりますが、いずれにしてもルビが前の行に重なることはほぼありません。

「行間がルビを入れるだけ十分に空いている」時の行間の差異がどれくらい致命的かによって、既定値をどうするか、あるいはブラウザーベンダーさんがどう判断されるか、というお話になると思うので、ぜひご意見お聞かせください。


[1] http://dev.w3.org/csswg/css3-ruby/#ruby-line-height
[2] http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2010Dec/0225.html

Received on Friday, 17 December 2010 06:49:35 UTC