Re: Valid や Conforming という言い回し

高山です。

神崎さん、たいへん参考になるお話をありがとうございます。ご紹介いただいたサイトの説明では、

Markup languages are defined in technical specifications, which
generally include a formal grammar. A document is valid when it is
correctly written in accordance to the formal grammar, whereas
conformance relates to the specification itself. The two might be
equivalent, but in most cases, some conformance requirements can not
be expressed in the grammar, making validity only a part of the
conformance.

のようにありますので、conformance というのは仕様の conformance requirements [1] という部分にあるように、

To put it another way, there are three types of conformance criteria:
1. Criteria that can be expressed in a DTD.
2. Criteria that cannot be expressed by a DTD, but can still be
checked by a machine.
3. Criteria that can only be checked by a human.

のすべてを満たしているということですね。

重ねて質問させてください。このうち、1番目は valid と同義で、例えば (X)HTML5 では特定の場所以外では & を &
にしなければいけない、などを満たしているかということでしょうか? 3番目は例えば img 要素の alt 属性に "画像"
とかではなくて画像が無くても意味をなす説明文にしなさいということでしょうか? 2番目はちょっと例が思いつきません (何かありますか?)。

well-formed はつまり well-formed XML として定義されているもので、valid XHTML5 であるかに関わらず
RSS だろうが atom だろうが XML としてパースできるなら well-formed ということですね。

高山

[1]http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/infrastructure.html#conformance-requirements

Received on Thursday, 3 December 2009 10:22:01 UTC