- From: Kazuhiko Tsuchiya <kaz.tsuchiya@gmail.com>
- Date: Thu, 28 Dec 2017 16:37:50 +0900
- To: public-agwg-comments@w3.org
- Message-ID: <CAB+7GB9Yk93ZMV6g7hGcMi3L4k1G4L-N0WQiene2VYB0g9q3cg@mail.gmail.com>
Dear W3C AGWG menbers, Thank you so much for striving to improve WCAG. As for the WCAG 2.1 Final Working Draft, please let me send you some comments as follows. Due to my poor English skill, please forgive me describing in Japanese. // Makoto-san, please ask me anytime when you have difficulty in understanding what I've meant. Thanks in advance! :) With kindest regards, Kazuhiko Tsuchiya (@caztcha) ------- (comments start) ----- 2.2.6 Accessible Authentication (A) ユーザー認証の際に、記憶 (recalling) や転記 (transcribing) に依存しないようにすることが求められていますが、一般的に広く用いられているパスワード認証は、この達成基準に抵触しそうな気がします。 パスワード認証をさせていても、Cookie への保存を妨げていなければ、この達成基準は満たしている、という理解で正しいですか?(その場合、Cookie の保存期間についての指針があるとよいと思います。) 1.3.4 Identify Common Purpose (AA) この達成基準は、「7. Common Purposes for User Interface Components」で挙げられている各種コントロールについて、これらのコントロールの種別をマシンが識別できるようにする、ということでしょうか。(たとえば、Next / Previous のボタンがあったとして、button であるというセマンティクスだけではなく、「previous button」であるというセマンティクスを付すべき、ということでしょうか。) もしそうであれば、現時点では実現のハードルが高すぎるので、レベルを AAA にするのが妥当と考えます。 1.4.10 Reflow (AA) ひとつめの「Notes」について。 320 CSS pixels is equivalent to a starting viewport width of 1280 CSS pixels wide at 400% zoom. ...という例示はこの達成基準の註釈としてはミスリーディングな気がします。もともと 1280 CSS pixels 幅あるウェブコンテンツを (400%に) ズームした場合、縦横2方向のスクロールが出現するからです。 1.4.11 Graphics Contrast (AA) 文字だけでなく、グラフィックに対してもコントラスト比に関する達成基準が設けられるのは素晴らしいことです。ただ、SC 1.4.3 (文字の場合、4.5:1 のコントラスト比を求めている) との不整合があるので、その理由が明示的であると、ガイドラインとしてすっきりすると思います。(私自身は、これまで関わったプロジェクトで、アイコンやボタンのコントラストについても SC 1.4.3 に準じるべきと解釈して、4.5:1 を保持するようにデザインしていました。) 1.4.12 Text Spacing (AA) Word spacing (単語間の間隔) も達成要件に入っていますが、日本語のように単語間のスペースがない言語については、例外にすべきと考えます。 たとえば日本語の場合、仮に単語間にスペースを入れると、助詞 (particles) や助動詞 (auxiliary verbs) が分離され、かえって認知的に読みにくくなります。 1.4.13 Content on Hover or Focus (AA) 「Dismissable」について。addditional content を非表示にさせるメカニズムを "without moving pointer hover or keyboard focus" で実装する、というのがよくわからなかったのですが、これはたとえば Esc キーを押して追加コンテンツを閉じる、といったインタラクションを意味していますか? 「Hoverable」について。 http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown で採り上げられている問題 (利用者にとって予期せぬ形で additional content が閉じてしまう) を解決する主旨だと推察します。であれば、「たとえ利用者がポインタを "近道" で (もとの hover フォーカスが外れる形で) 動かしたとしても」のような記載があるとよいと思いました。 「Persistent」について。hover が外れ次第 additional content が閉じることをよしとしているように読み取れるのですが、そうなると、 http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown で指摘されている問題 (同ページの3つめの GIF アニメーションのような、ユーザーにとって不快な挙動) を引き起こす可能性があり、ややミスリーディングな気がします。 2.5.3 Target Size (AA) 一辺が 22 CSS pixels でよいと書かれていますが、たとえば width=44 px, height=22px の横長のタッチターゲットが縦に隙間なく配置されている場合、誤タップを引き起こしそうな気がします。例外として「Inline」が挙げられているので、であれば、基本的にタッチターゲットのミニマムサイズは 44 x 44 CSS pixles としてよいのでは?と思います。 iOS Human Interface Guidelines では "Provide ample touch targets for interactive elements" として 44pt x 44pt をミニマムのタッチターゲットサイズとしています。 https://developer.apple.com/ios/human-interface-guidelines/visual-design/adaptivity-and-layout/ Android の UI ガイドラインでは 48dp x 48dp をミニマムのタッチターゲットサイズとしています。 https://material.io/guidelines/layout/metrics-keylines.html#metrics-keylines-touch-target-size ------- (comments end) -----
Received on Thursday, 28 December 2017 10:27:20 UTC