- From: Naomi Yoshizawa <naomi@w3.org>
- Date: Thu, 9 Jul 2020 23:44:43 +0900
- To: w3c-keio-info@w3.org
- Message-Id: <E6814B6E-3CDF-46C4-BA68-AA51038C461F@w3.org>
*本メールマガジンは、W3C/Keioが企画運営もしくは
参加する各種セミナーや展示会にご来場下さいました
皆さまへお送りしています。
配信停止はメール下部よりお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
いつもご愛読ありがとうございます。W3C/Keio吉澤です。
W3Cは下記要項で電子出版に特化したウェビナーを開催します。
「Publishing Webinar, Live with Q&A Discussion <https://www.w3.org/2020/07/publ-webinar/>」
→フライヤー <https://mailchi.mp/1d0c12daa6d6/publishingw3c-community-webinar?e=b7c0bf2f1c>
日時: 2020年7月28日(火) 00:00 - 01:00am (日本時間)
2020年7月29日(水) 09:00 - 10:00am (日本時間)
*両日とも同じ内容・両日ともライブ配信
登録: https://www.w3.org/2002/09/wbs/1/publ-webinar/ <https://www.w3.org/2002/09/wbs/1/publ-webinar/>
参加費:無料
本ウェビナーでは、昨2月にW3C Publishing Business Group <https://www.w3.org/publishing/groups/publ-bg/>が
行なった調査の結果を報告すると共に、EPUBの現行の使用状況や
将来のニーズを共有しながら、出版ビジネスの将来性や必要となる
標準技術などをご共有します。
出版は出版だけに限らない未来像を持つかもしれません。
どこにどのようなビジネスチャンスがあるか。
アジアにも配慮した開催時間を利用してぜひともご聴講下さり、
可能性を探って下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
--
吉澤直美 || W3C (World Wide Web Consortium) || 慶應義塾大学
〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 Tel:03-3516-2504
https://www.w3.org/People/#naomi <https://www.w3.org/People/#naomi>
<w3c-keio-contact@w3.org>
Received on Thursday, 9 July 2020 14:44:48 UTC