- From: Tatsuya Hagino <hagino@sfc.keio.ac.jp>
- Date: Fri, 11 Feb 2011 11:58:40 +0900
- To: w3c-keio-info@w3.org
- Cc: keio-contact@w3.org
本メールは,W3C日本会員の皆様,およびW3C/慶應が企画運営もしくは参加す
る各種イベントにご来場くださった皆様へお送りしております.
----------------------------------------------------------------------
各位,
「セマンティックWebコンファレンス2011」を下記のように開催いたします.
セマンティックWebコンファレンス2011
〜日本にも広がるLOD〜
URL: http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2011/index.html
日時: 2011年3月4日(金) 9:30 〜 18:00 (受付開始 9:00)
会場: 慶應義塾大学 三田キャンパス 北館
東京都港区三田2-15-45
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
主催: 慶應義塾大学SFC研究所
参加費: 無料
プログラム:
9:35−10:25 基調講演 「ライフサイエンス研究現場からの経験:
セマンティックウェブの活用法Linked Dataの現状と日本の課題」
豊田 哲郎 (理化学研究所 生命情報基盤研究部門 部門長)
10:25−11:15 基調講演 「W3Cに於けるSemantic WebとHealth Care and Life
Sciences IGとの動向(予定)」
Eric Gordon Prud'hommeaux (W3C)
11:15−11:45 講演 「OWL2の紹介」
清水 昇 (慶應義塾大学SFC研究所)
11:45−12:00 セマンティックWeb委員会活動報告
13:15−14:45 実用化システムと研究プロジェクト紹介
15:00−16:30 LOD調査報告
16:45−18:00 パネルディスカッション「日本にも広がるか? LOD」
参加受付を下記Webにて行っています.
http://ninna.tom.sfc.keio.ac.jp/s-web/conference2011/register.php
是非ともご参加ください.
SFC研究所次世代Web応用技術・ラボ
セマンティックWeb委員会
萩野 達也
Received on Friday, 11 February 2011 02:59:57 UTC