- From: Naomi Yoshizawa <naomi@w3.org>
- Date: Fri, 15 Apr 2011 23:19:43 +0900
- To: w3c-keio-info@w3.org
- Message-Id: <2C95779A-D1F6-40B5-8208-99715444A0F5@w3.org>
本メールマガジンは、W3C/Keioが企画運営もしくは参加する,各種セミナーや 展示会にご来場くださいました皆様へお送りしております。 なお,配信停止をご希望の方は,大変お手数ですが本メールの下部をご覧の上, お手続きくださいますようお願いいたします. -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- W3C日本会員及び関係者各位 いつもご愛読ありがとうございます。W3C/Keioの吉澤です。 W3C/Keioは、6月8日〜10日に幕張メッセで開催予定のInterop Tokyo 2011[1]に 出展を予定しております。本年はウェブをテーマとした、Interweb[2]という コーナーが設けられ、W3C/Keioはそちらにブースを設置する予定です。 W3C会員の皆様には、通常より10%割引でこのInterweb企画ブースに出展して いただくことが可能です。また、W3C会員様がこの企画内に出展された場合、 昨年好評を得ましたW3C企画・ブース内ミニセッションの枠を優先的に割り当て させていただきます。これを機会に、ご参加を検討いただければ幸いです。 出展に関する詳細情報は、主催者である株式会社ナノオプト・メディアより ご説明差し上げます。 なお、Interop 2011に関するお問い合わせ、お申し込みは、主催者である 株式会社ナノオプト・メディアへお願い致します。 お問い合わせ先:Interop Tokyo 2011運営事務局 株式会社ナノオプト・メディア Interweb担当 鈴木様 メール:sales-info@f2ff.jp 電話:03-6431-7801 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 [1]Interop Tokyo 2011: http://www.interop.jp/ [2]Interweb 企画書(PDF):http://www.interop.jp/2011/images/interweb_2011.pdf -- 吉澤直美 慶應義塾大学 SFC研究所 W3C 〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 Tel:0466-49-1170 Fax:0466-49-1171 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 配信停止について 今後このような情報提供がご不要の方は,大変お手数で申し訳ございませんが, メールにて以下までご連絡くださいますよう,お願い申し上げます. <keio-contact@w3.org>
Received on Friday, 15 April 2011 14:20:12 UTC