- From: Tomoaki Mizushima <sasami@iri.co.jp>
- Date: Wed, 29 Sep 2021 00:01:50 +0900
- To: public-wot-jp@w3.org
- Cc: Tomoaki Mizushima <sasami@iri.co.jp>
- Message-ID: <CAKnXDP5QDBnWGeoqW4Pej2KOVL1GfuVwzOHg+v0=KVfBe6zYhQ@mail.gmail.com>
WoT-JP CG 参加者各位
お世話になります。WoT-JP CG 共同議長の水嶌です。
今年1月末のWoT-JP CGの設立、および2月末の設立イベントの開催以降、WoT-JP CGチャーター (
https://w3c.github.io/wot-jp-cg/CGCharter.html)
に基づき、共同議長の間で、以下の目的達成のための議論を進めて参りました:
* 参加者のWoTについての理解を深める
* 参加者相互のWoTに関するコミュニケーションの促進
* 日本でのWoTの啓蒙活動
そしてこの度、WoT-JP CGの活動の方向性を明確化するために、下記の4個のタスクフォースを設立することといたしました:
1. ユースケースTF (UCTF)
* 概要: WoTの社会実装に向けた、日本発のユースケースや実装例の創出を目的にしたタスクフォース
* TFページ: https://github.com/w3c/wot-jp-cg/tree/main/TF/Usecases
2. アウトリーチTF (ORTF)
* 概要: W3C
WoT規格の普及に向けて、国内の団体・企業・開発者コミュニティへの啓蒙活動、他標準化団体とのリエゾン活動を目的にしたタスクフォース
* TFページ: https://github.com/w3c/wot-jp-cg/tree/main/TF/Outreach
3. デプロイメントTF (DPTF)
* 概要: Web of Thingsを実装するために必要な日本語の技術資料の充実することを目的にしたタスクフォース
* TFページ: https://github.com/w3c/wot-jp-cg/tree/main/TF/Deployment
4. 翻訳TF (TRTF)
* 概要: WoT活動の普及促進のためにWoT関連情報を翻訳 (英日/日英) を目的にしたタスクフォース
* TFページ: https://github.com/w3c/wot-jp-cg/tree/main/TF/Translation
各タスクフォースの詳しい活動内容に関しては、各TFページをご参照ください。
参加者の皆様と議論を進めていくことによって、各タスクフォースで作成するドキュメントが充実されていくとともに、皆様のWoTに対する理解も深まっていくのではないかと期待しております。各タスクフォースの議論内容をご覧いただいた上で、是非,ご興味のあるタスクフォースにご参加ください。
***ご参加方法***
ご参加登録にあたっては、各TFページの「参加者」のセクションに対してPullrequestにて、お名前とご所属を追加くださいますようお願いいたします。ご不明な点等については議長メーリス(
group-wot-jp-chairs@w3.org)までお問い合わせください.
なお、10月開催のTPACにおいて、WoT-IG/WGとの共同会議を開催する予定です。また、今回のタスクフォース設立およびCG活動の今後の予定について、近々、簡単な説明会を開催いたしたく存じております。
※ご注意:
* 今後、必要に応じ、タスクフォースが追加される可能性があります。
* 各タスクフォースの活動は、CGのポリシーにしたがいオープンな形で行いますので、よろしくお願いいたします。
* タスクフォース活動にあたっては以下を利用することを想定しておりますが、各タスクフォースごとに運用が異なる可能性があります:
* WoT-JP CGのGitHub (https://github.com/w3c/wot-jp-cg)
* WoT-JP CGのメーリングリスト (public-wot-jp@w3.org)
* 別途設定するWeb会議システム
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
以上
よろしくお願いいたします。
W3C WoT Japanese Community Group共同議長,水嶌友昭, 東村邦彦
Received on Tuesday, 28 September 2021 15:03:56 UTC