TPAC(と前哨戦の京都会議)とSC34会議についてのメモ

Folks,

Japanese first and English second

ルビ

アクセシビリティの面からみてsuboptimalであることを説明
両側ルビについてのコストの懸念を説明
ルビ表記の切り替え(まぜ書きなど)の必要性を説明
次のステップはAPL理事会による予算確保
その次に優先度付き要求リスト

分かち書き

形態素解析、助詞の前への区切り追加は、CSS範囲外として実装依存となる方向

フォント

SC29(音声・動画)からSC34(文書処理)にOpenTypeを取り戻す方向で、
SC29に働きかけている。組版処理と文字とフォントにまたがる問題(注印
符号、アラビア語のジャスティフィケーションなど)に取り組むには、
SC29にOpenTypeがあることが妨げとなる。

NatのJLreqミーティング

途中からしか参加していない
詰め組を重要視する説明がNatからあった

Ruby

Suboptimal for accessibility
Concerns about implementation cost of double-sided ruby
Switching of notations (kanji-only, kanji-and-kana, kana-only, with or
without ruby)
Next step: APL steering committee meeting and then prioritized list

Wakati-gaki

Morphological analysis and insertion of space before JOSHI will
probably be excluded from CSS Text but rather become
implementation-dependent preprocessing

Font

Working on transfer from SC29 (JPEG and MPEG) to SC34
(OOXML, ODF, EPUB, etc.).  Issues around the interaction
of typesetting, fonts, and characters are hampered by
the fact that OpenType is in SC29.  Such issues include
bopomofo ruby and justification of Arabic text.

JLreq meeting by Nat

I attended the second half only.
Should tume gumi be preserved or dropped?


Regards,
Makoto

Received on Tuesday, 8 October 2019 00:14:14 UTC