Re: on version and list of editors for current issue

田嶋さん、

ありがとうございます。とても良いところを突いた指摘だと思います。私も前職でよく相談された点で、将来の JLReq に入れたいと思っているポイントです。

OS や電気製品、車載システムなどの開発においては、まずベースとなる英字フォントがあって、そこにどうやって日本語を合わせるかが問題となってきます。そこで日本語を全く知らないエンジニアが判断を迫られるんですよ。

そういう製品を見ていると、上下位置どころか、そもそものサイズが全然合っていなかったり、ウェイトが違ったり、もっとひどいものになるとベースの英字が Sans-serif なのにそれに明朝体の日本語を合わせていたりします。流石に中国語フォントで良しとしている例はあまり見なくなりましたが、そういうのも時々ありますね。

日本語のプロフェッショナルが和欧文の調整に悩むというのもありますが、それ以前のレベルの話が重要だったりします。

木田

> 2019/06/19 8:48、田嶋 淳 <tajima@sanyosha.co.jp>のメール:
> 
> みなさま
> 
> 本日私のブログの方の「日本語組版処理の要件(JLREQ)改版に関するご意見募集のお願い」の方に、意見と言いますか質問が来ていましたので転載いたします。
> 
> ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
> 出版・組版関係者ではなく、ごくたまに私的に LaTeX を既存の cls で使う程度の素人です。私の目が節穴か、あるいは的外れでしたら申し訳ありません。
> 
> 和欧文混植の際に和字と欧字のベースラインをどう揃えるか、特に、ぜんぶが横組の場合と縦組の主たる和文の中に欧字を90度回転して配置する場合とでは、揃える基準線が異なってくると思うのですが、そういった考え方について「日本語組版処理の要件」に書かれているかと一通り読んでみても見つけることができませんでした。
> 
> このことは、この文書の扱う範疇の外なのでしょうか。
> ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
> 
> 以上です。
> 
> ***************************************
> (株)三陽社
>  メディア開発室
>  http://www.sanyosha.co.jp/ <http://www.sanyosha.co.jp/>
>  
>  田嶋 淳
>  tajima@sanyosha.co.jp <mailto:tajima@sanyosha.co.jp>
>  
>  ※ブログ運営中です。
>   ご意見をいただければ幸いです。
>   http://densyodamasii.com/ <http://densyodamasii.com/>
> ***************************************
> 

Received on Wednesday, 19 June 2019 01:26:59 UTC