Re: on version and list of editors for current issue

田嶋さま、ありがとうございます。

これもまた面白い課題ですね。皆さんご存知のように、例えば、ベースラインは、Adobeの組版ソフトの扱いでは、段落ごとに決められるもので、行送り方式と、文字揃えに関係しております。和欧混植の場合は和文方式になっており、行送り基準点は和文の仮想ボディーから得られて、欧文ベースラインは和文の仮想ボディーに、欧文のキャップハイトを中央において決まります。そうしたら各欧文フォントのCJK emboxは計算できて、混植に使えます。合成フォントの場合はさらに欧文フォントの拡大縮小もかけられますのでバランスよく混植できるように作られています。
それについてJLreqに説明文は入れた方がいい気がします。

ナット

From: 田嶋 淳 <tajima@sanyosha.co.jp>
Date: Tuesday, June 18, 2019 at 4:49 PM
To: JLREQメーリングリスト <public-jlreq-admin@w3.org>
Subject: Re: on version and list of editors for current issue
Resent-From: JLREQメーリングリスト <public-jlreq-admin@w3.org>
Resent-Date: Tuesday, June 18, 2019 at 4:49 PM

みなさま 

本日私のブログの方の「日本語組版処理の要件(JLREQ)改版に関するご意見募集のお願い」の方に、意見と言いますか質問が来ていましたので転載いたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
出版・組版関係者ではなく、ごくたまに私的に LaTeX を既存の cls で使う程度の素人です。私の目が節穴か、あるいは的外れでしたら申し訳ありません。

和欧文混植の際に和字と欧字のベースラインをどう揃えるか、特に、ぜんぶが横組の場合と縦組の主たる和文の中に欧字を90度回転して配置する場合とでは、揃える基準線が異なってくると思うのですが、そういった考え方について「日本語組版処理の要件」に書かれているかと一通り読んでみても見つけることができませんでした。

このことは、この文書の扱う範疇の外なのでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上です。

***************************************
(株)三陽社
 メディア開発室
 https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=http://www.sanyosha.co.jp/&data=02|01|nmccully@adobe.com|a5a3d1ca778948f3ca9008d6f4479605|fa7b1b5a7b34438794aed2c178decee1|0|0|636964985706713274&sdata=oqRAklhXOopwga8zopZ6XMvC7KoFu6GRFau1LuiQatI=&reserved=0
 
 田嶋 淳
 mailto:tajima@sanyosha.co.jp
 
 ※ブログ運営中です。
  ご意見をいただければ幸いです。
  https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=http://densyodamasii.com/&data=02|01|nmccully@adobe.com|a5a3d1ca778948f3ca9008d6f4479605|fa7b1b5a7b34438794aed2c178decee1|0|0|636964985706713274&sdata=NYhCgz33ZZOVi9+ryo7y4iWZ/XjZ3Zmch18AU0hFVJA=&reserved=0
***************************************

Received on Wednesday, 19 June 2019 00:07:30 UTC