GitHubの2段階認証

みなさま

どなたか,GitHubの2段階認証の設定を手伝っていただけませんか?

現在のパソコンが壊れてしまい新しいものにしたのですが,GitHubの2段階認証
の新機種への移行ができないでいます.なお,GitHubの2段階認証は“WinAuth”
を使っています.

WinAuthの新機種への移行は,
A WinAuthのアンインストールとインストールと2段階認証設定を解除
1 古いパソコンでWinAuthをアンインストールする.
2 新しい端末にWinAuthをインストールする.
ここまでは簡単.ただし,古いパソコンでWinAuthをアンインストールは,まだ
していない.現時点でGitHubの2段階認証で旧機のWinAuthで生成した数字を入力
するとGitHubにログインできるので.
3 GitHubの2段階認証設定を解除する.
これができない.これは旧機でやらないといけないのかな.私は新機で作業して
いた.旧機はネットワークに接続していないので.
4 新機でGitHubにログインし,2段階認証を再設定する.
新機のGitHubでは1段階でログインできるのかな?

B 2段階認証を再設定する.ここから以下はできていない.
1 GitHubにログインし、設定画面で2段階認証を有効にする.
どうやってログインできるのか?
2 GitHubAuthenticator appを選ぶ,表示されるQRコードをWinAuthでスキャン
これが私はできない.
3 WinAuthでスキャンできないときは,
WinAuthの設定画面で“Rコードを読み取れない場合”というオプションを選択す
ると,通常はQRコードの下に,長い文字列(セットアップキーまたはシークレッ
トキー)が表示されのでこれをコピーすしておく.
4 WinAuthでAdd→Authenticator
5 Nameに適当な名称,例えばGitHubと入力
6 Enter the Secret . . . 入力枠に,先にコピーした長い文字列(セットアッ
プキーまたはシークレットキー)をペースト.
7 Decodeボタンを押し,TimbasedをONにし,Verify Authenticatorボタンを押
せば6
桁の数字が生成される.
8 これを数字をGitHubにログインし,2段階認証で使用する.

問題は,Aの3とBの3です.

GitHubの2段階認証設定を解除するのは,以下の手順のようです.これができな
い.
1 GitHubにログイン
2 右上のプロフィール写真をクリックし,“設定”
 これができない.
3 左側のメニューから“セキュリティ”を選択し,“パスワードと認証”をク
リック
 これもできない
4 “2段階認証の設定画面へ”にいき,そこで“…”ボタンをクリックする.
5 ドロップダウンメニューから“無効にする”を選択する.

GitHubの2段階認証設定を解除するれば,1段階認証でログインできるのかな?

Zoomで画面共有で一緒に取組んでもらえると,とても助かるのですが,……

――――――――――――――――――
 小林 敏(toshi)  2025年08月07日
 e-mail: binn@k.email.ne.jp

――――――――――――――――――

Received on Thursday, 7 August 2025 07:04:57 UTC