Re: 欧文に対するフォントサイズの定義(脇道にそれた話題)

Anyway I think it acknowledges how the type designer uses the standard design space with the glyphs in the font, taking into consideration the typical sizes it will be set in and perhaps pairing with other fonts of similar size. But standardizing on ink and normalizing the ink size (something web people have requested) seems like it violates the original intent too much for me.

—Nat
________________________________
From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
Sent: Wednesday, October 11, 2023 7:19:58 PM
To: Nat McCully <nmccully@adobe.com>
Cc: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>; Tatsuo KOBAYASHI <tlk@kobysh.com>; JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
Subject: Re: 欧文に対するフォントサイズの定義(脇道にそれた話題)


EXTERNAL: Use caution when clicking on links or opening attachments.


yeah, it seems it is historical and can’t change anymore…

2023/10/12 11:15、Nat McCully <nmccully@adobe.com>のメール:


My understanding is the metal body or shank with the character face on it became a UPM design space in digital fonts, and it is that UPM design space that is sized to the point size just as the shank was. So in a way it is standardized and follows historical convention.

—Nat
________________________________
From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
Sent: Wednesday, October 11, 2023 4:56:01 PM
To: Nat McCully <nmccully@adobe.com>
Cc: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>; Tatsuo KOBAYASHI <tlk@kobysh.com>; JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
Subject: 欧文に対するフォントサイズの定義(脇道にそれた話題)


EXTERNAL: Use caution when clicking on links or opening attachments.


ink differs across different designs is a feature なのはわかりますが、その違うものになんらかの統一的な尺度を与えるのがサイズですよね。今のフォントサイズの定義は欧文に対する尺度として私もあまりピンと来ません。日本語なら全角という考えで揃っていて今のフォントサイズで役に立つんですが。

木田

2023/10/12 3:22、Nat McCully <nmccully@adobe.com>のメール:

私もよくあんな提案をデザイナーから聞きます。タイポグラフィのボディと字形のデザインの関係を勘違いしていると思います。Times New RomanとHelvetica が同じサイズなのに字形の高さが違うのがバグじゃない。While it is true, font size is “useless” in determining the ink. But the fact that the ink differs across different designs is a feature, not a bug. The designer made that choice of how the font should occupy the design space. It would alter the design to equalize all fonts to size to the ink.

—Nat
________________________________
From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
Sent: Tuesday, October 10, 2023 10:18:51 PM
To: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
Cc: 小林龍生 <tlk@kobysh.com>; JLReq TF 日本語 <public-i18n-japanese@w3.org>
Subject: Re: 全角幅送りの議論


EXTERNAL: Use caution when clicking on links or opening attachments.


スレッドの少し前の敏先生のコメントに関して質問です。山本さんかな?

2023/10/10 16:09、Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>のメール:
フォントサイズは文字の縦方向が基準なので、縦書きなら基本方形幅に一致しますが、横書きなら基本方形の字送り方向とは直角方向の長さではありませんか?
フォントサイズは文字の縦方向が基準ではない.縦組の場合は,文字の左右サイズ,横組では,文字の天地サイズ.ですので,字送り方向(定義された用語は字詰め方向)は,ここでいう“方形幅”でよい.

ここで私の意味するフォントサイズとは、コンピューター上でのフォントサイズなのですが、調べてみるとフォントに存在する em size という正方形の寸法だそうで。しかし、この em size と実際にデザインされる文字の間の関係は緩く、同じポイント数の欧文フォントを指定しても、実際に感じられる大きさはフォントによってまちまちなのはそのせいのようです。今のフォントサイズの定義なんて役に立たん!と言っているサイトを見つけました。
<https://tonsky.me/blog/font-size/>
Font size is useless; let’s fix it<https://tonsky.me/blog/font-size/>
tonsky.me<https://tonsky.me/blog/font-size/>
<favicon.png><https://tonsky.me/blog/font-size/>

日本語の場合、この事情はどうなんでしょう。em size = 仮想ボディとして、その中に長い方の辺が90%-95%? くらいになるようにデザインされていると仮定すると、長体を横に組んだ場合や、平体を縦に組んだ場合は、そのフォントサイズは字送り方向ではなく、それと直角方向のサイズに近い(実際には墨の部分の大きさより少し大きい)、ということになりそうです。

この理解は正しいでしょうか? 必須のポイントのみ、概ね150-200字くらいの簡潔さで教えていただけると嬉しいです ;)

木田

Received on Thursday, 12 October 2023 02:24:24 UTC