Re: 行長は全角の整数倍であらねばならないか

木田泰夫 様
みなさま

 小林 敏 です.

以下の件ですが,HTMLファイルには,段落という概念はあいまいのように思います.そこで,逆に考えてみました.段落という用語を使用しない方法ができないか,ということです.

HTMLファイルをブラウザで表示すると,必ず文字サイズは決まっていますし,また決めないと表示できない.その表示されたものを見ると,私の見るところ,この部分は“これ”,ここは“これ”(以下,Xという)で使っている文字サイズを使用して行長を決める際の基準にしてほしい,ということは明確である.

問題は,Xを定義できる言葉を私は持っていないことである.ただ,以下のように言うことはできる.

Xとは,HTMLファイルのspan(または同類の要素)よりレベルのすぐ上のもので,Xで設定されている文字サイズ,またはブラウザが認識している文字サイズを使用して,行長の文字サイズを設定する.

それから,下農さんのいうwidthを設定する方法ですが,字詰め数が変動するので,それは結構,難しい.文字サイズそのものの変動は,使っている文字サイズを長さの基準にする単位を設定できるが,字数が変動すれば,設定できない.しかも文字サイズが長さの基準にする単位は,1ドキュメントで複数が設定できるのか,という問題もある.

  木田泰夫 さんwrote

>問題は、InDesign や Word などもともと印刷のために作られて、段落スタイルの概念のあるソフトウェアもあります。が、そうでないソフトウェアも多いということです。つまり一般的に言うと段落スタイルなどに頼れない。

  "Atsushi Shimono (W3C Team)" さんwrote

> 詳細なCSS解釈後のデータツリーの計算について詳しい方がいらっしゃるところであまりドツボにはまる発言は控えたいところですが、基本的には各要素に対して計算後の「適用される」値が設定されるので文字列が配置される要素の値を見る、ではないでしょうか。ここの議論でいえばたいていはdiv/pの値を見ることになると思います。その中にspanとかで違う値を持つブロックが埋め込まれている(下記みたいに)こともあるかもしれませんが、その場合はプロポーショナルな文字が入ってる場合のやり方を援用するしかないのかなと。
>
> 逆に、一つのテキストボックスを見て、という段階にはそのテキストボックスの行方向の長さは周りとの配置も含めて計算されていることになると思うので、どちらかというと何かの整数倍にスナップするような設定(width: 40emとか)をサイト記述者が入れておくというような処理(?)な気はします。。

Received on Monday, 11 September 2023 23:38:16 UTC