- From: Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>
- Date: Wed, 22 Mar 2023 18:24:14 +0900
- To: W3C JLReq TF <public-i18n-japanese@w3.org>
Received on Wednesday, 22 March 2023 09:24:22 UTC
shimonoです 前回のミーティングでjlreqを縦横切替えてきちんと表示できるように、や、そこで問題になるCSSな どのライティングガイド的なbest practiceを集めていくのはどうか、という議論が上がっています。 というのを受けて、ちょこちょこと木田さんと話をしていたのですが、現状での雑感としてはこんな 感じです: ・サンプルページを作るよりは、jlreqみたいなさまざまな要素があるでかいものを縦横切替で見た方が課題抽出は近そう ただし網羅性に欠けるので痛しかゆし facebookとかのSNSなどのUGC系のサイトとかも?(完璧に崩れて何も表示されなくなるところが多いですが、、、) ・パッと見た感じ、shorthand系が一番課題になりそう margin-leftとmargin-inline-startのペアはあるがshorthandがmarginとmargin-block/margin-inlineのペアになって置換が簡単でない? ・レイアウトを構築するという面ではposition fixedなどでの画面配置操作にどう対応するか width/heightってどーすんだとかvw/vhなどの単位ってどーすんだ、あたりが皆目見当つきませんでした 有識者の方のコメントが欲しい ・アイコンの縦横問題はでかい リスト表記アイコンは90度回転してほしいよね、とか google material iconとかは何か対応してたりするんだろうか?(縦書き用グリフとかはないか、、、) てところで、思ったよりもかなりめんどくさい領域に足を踏み込んでしまった気もするところ、、 ・電子書籍みたいなのも含む一般的なテキストサイト ・それなりにデザインされたサイトの一部分でなく全体 みたいにターゲットのレベルをいくつかに分けてみるとかも必要そうですかねぇ、というのが現状の「感 想」です。。
Received on Wednesday, 22 March 2023 09:24:22 UTC