- From: Kobayashi Toshi <binn@k.email.ne.jp>
- Date: Thu, 18 Aug 2022 12:00:12 +0900
- To: W3C JLReq TF <public-i18n-japanese@w3.org>
木田泰夫 様 小林 敏 です. JIS X 4051の改定は,どうでしょうか.かなり困難と思います. また,JIS X 4051の利用しやすい公開もたぶん無理でしょう.最近の事情は,よく知りませんが,私が関わっていた2007年ころは,著作権を主張し,JISCのPDF公開でも,例えば,JIS Z 8208(印刷校正記号)は,モノクロでしかもPDFの品質もよくない.日本規格協会から購入しろというようにも思われます.また,JISCの公開では“解説”が含まれていないという問題もあります. 木田泰夫 さんwrote >下農さんが言われたように、X 4051 自体は発展しなくても、その時のスナップショッ >トとしての意味は大きいと私も思います。もちろん JLReq の参照先であったり、公的 >な規格であったりという意味も。廃止したら今よりも一層読みにくくなるなら、廃止 >しないでおくべきかと思います。 > >X 4051 の最大の問題は、日本国外の人にとっては当然ですが、日本人にとってさえ、 >JLReq の方が1000倍くらいアクセスしやすい、というところだと思います(初めての >人がJLReqのページに辿り着くのと、X 4051 を入手するのにかかる労働時間の差とし >て1000倍くらいな感じ?)。X 4051 の改定目標として、現在の内容ほぼそのままに、 >HTML バージョンを作ると主張するのは無理筋ですか? 無理筋だとしても主張するこ >とには意味があるように思いますが…
Received on Thursday, 18 August 2022 03:38:05 UTC