- From: 木田泰夫 <kida@mac.com>
- Date: Tue, 4 Feb 2020 11:23:24 +0900
- To: 下農 <atsushi@w3.org>
- Cc: public-i18n-japanese@w3.org
> 2020/02/04 5:47、Atsushi Shimono (W3C Team) <atsushi@w3.org>のメール: > > # 新リストお試し ;) > > On 2020/02/03 23:46, 木田泰夫 wrote: >>> JLReq 文字クラスが影響を与えるのは:A) 改行(分割の可否)、B) デフォルトの空き量、C) 行長の調整のための開け詰め、D) 本文の記述、でしょうか。文字詰めも Unicode に定義されているんですか? >>> >>> >>> ここがちょっとグレーなところで、justification は一度却下されています。その理由としては、Unicodeは情報交換符号であり、レイアウトは上のレイヤー、ということが原則なんですが、Bidi や Vertical_Orientation はレイアウトに拘りますし、そもそも改行規則もレイアウトと言える分野なので、条件が合って、うまく説得できれば、というグレーエリアです。Aを中心に持っていきつつ、B-Dも潜り込ませられれば、という塩梅でしょうか。 >> まあね。plane text に justification が必要か?と問うて私も dismiss しますね ;) >> と言いつつ、ICU というもっと踏み込んだ存在もありますし、ever updating unicode に対していつも適切な行長の調整を行うために何が必要かと言う議論は valid ですよね。 > > # 最近、また別な問題を巻き込むだけだとは思いつつも、表示とデータの分離という意味では、縦横での > font shapeの切り替えはどっちかというとフォントでちゃんとやるべき話(いや、XML/XSLTとかの歴史に > 学べ(!?)というのはさておき)だよなぁ、とか思ったりとか、、"文字"そのものが持つべき属性ってどこ > までなんだろうなぁ、と、フォントとかharfbuzzとかなどなどの領域をちゃんと勉強しないとと思うとこ > ろです。。 実際にはフォントシステムがやっているのだと思っていますが違いますかね。テキストは html だけではありませんし。 > 逆に、日本語的には、ものすごーく乱雑な議論かなとは思うのですが、 > Line_Break = Open_Punctuation かつ East_Asian_Width = Wide > は前(後)条件によっては0.5em削る、みたいな、CJではEast_Asian_Widthをちゃんと使えるように条件が > 整うといいのかなぁ、と、学習中の門前の小僧はナイーブに(理想論を)妄想したりするところではありま > す。。 > # まぁ、でも、そんなand条件のプロパティー利用をはめちゃうと、逆にunicodeのレイヤーに妙な制約を > 課しちゃうことになっていかんという話なのだとは思うのですが。 そんなふうに簡単に行く場合もあるんじゃないかと期待しているのですが。神は詳細に宿る。難しさも詳細に宿るので、真剣に見てみないとわからないかもしれませんね。 >>> いやはや、あなたにもできる簡単なお仕事 ♪ と言われて引き受けたのに、仕事がどんどん大変になってゆくような ^^; >>> >>> あなた「なら」できる、の間違いじゃないでしょうか(笑 >> いや、もう、心ウキウキな retirement life を送りたいのに。甘言に乗ってしまって反省しきりです。 > > 心ウキウキな(やりがいのある) retirement life! ^^; >> と言うか、最初のメールの趣旨は、予備調査により amendment では無理そうなことが分かったから、次世代 JLreq ネタとして小林さんよろしくお願いします、と言いたかったのです。ですよ! >>> あと、考えなければならないのは、どのチャンネルでUTCにインプットするか。まあ、GoogleにはMark Davisもいることだし、わりとストレートに持ち込んでもいけるような。 >>> >>> >>> インプットすれば「なるほど」とは言ってもらえると思いますし、UAX#14のEditorのAndyもGoogleなので、議題に上げることは可能だと思います。が、そこそこの作業量があり日本語の知識も必要そうな議題で、各メンバーは仕事の一部として作業しているので、投げ込んで、やってもらえるか、というと、そこで停滞してしまう可能性が高いのではないかと思います。 >>> >>> 誰かUTCに行きませんか? 個人会員なら確か年間6万円とかです。ニーズのインプットがあり、CSSで必要で、エディターも誰かがやってくれる、という条件が揃えば、UTC が協力してくれる可能性はだいぶ上がるのではないかと思います。UTR#50 の時は、個人会員になって、自費でUTCに行ったら、エディターやらせてもらえました。 >> Murata-san also wrote: >>> 75USD/yearですね。その10倍払うとlifetime >> 人身御供が必要というわけですね。私、人身御供にぴったりな若人を JLReq TF の中に一人知っていますよ。 >> ;) > > 誰のことかはよくわかりませんが(!?)、いたいけな若者を人身御供に出すのは歴戦の戦士としてはいかがかなと思うところなのです ;) 獅子は我が子を千尋の谷に落とす。深い愛情の証として試練を与えるんですっ 木田
Received on Tuesday, 4 February 2020 02:23:33 UTC