Re: [jlreq-d] デジタルテキストにおける表の組版 (#36)

スクリーンリーダーの例です。
先の[表とグリッドレイアウト](https://cc-study.appspot.com/x04/grid)の表2をスクリーンリーダーで読んでみてください。
表2を縦方向に縮めても、例えばiPhoneのVoiceOverは、セルがどの行・どの列に属するのか正しく読んでくれます。視覚的には行列が崩れてしまいセルがどの行・どの列に属するのか読みにくくなるにもかかわらず、です。
表3と表4は、ウィンドウを縮めた場合も含めて、表1や表2と視覚的には同じに見えます。しかし、VoiceOverで読もうとすると、セルをタップしても属する行列を読んでくれません。

HTMLとスクリーンリーダーがこのように実装されてるのは、要件b.が念頭にあるからだと思います。要件b.があると表3と表4にダメ出しできます、視覚的には表1や表2と同じでも、です。

iPhoneの人は、次の説明に従うとVoiceOverを試せます(このリンクはiOS 17の場合)。
[iPhoneでVoiceOverをオンにして練習する](https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3e2e415f/17.0/ios/17.0)
とりあえず次の操作を覚えると、前記の例を試せます:
* VoiceOverのオン/オフを切り替える
* タップ
* 上/下/左/右にスクロールする

ぼくは[アクセシビリティのショートカット](https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3e2e31a5/17.0/ios/17.0)をVoiceOverに設定してあって、サイドボタン(またはホームボタン)を3回押し(トリプルクリック)してVoiceOverのオン/オフを切り替えられるようにしてます。
なお、セルをタップすると、最初だけ表のキャプションを読み上げるので待っててください。


-- 
GitHub Notification of comment by yamahige
Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq-d/issues/36#issuecomment-1809836395 using your GitHub account


-- 
Sent via github-notify-ml as configured in https://github.com/w3c/github-notify-ml-config

Received on Tuesday, 14 November 2023 09:24:39 UTC