- From: MURATA Makoto via GitHub <sysbot+gh@w3.org>
- Date: Tue, 28 Jan 2020 08:24:54 +0000
- To: public-i18n-archive@w3.org
I'm forwarding Toshiu-san's reply in Japanese. 小林敏です 以下の問題については,何らかの反応を示した方がよいと思ってい ました.私の場合,GitHubが使えない環境なので,どうしようかと 思っていたところです. この問題は,単純にいえば,ルビの組版を行う場合,一般の本文の 文字クラスと同じでよいか,別なのかということです.行中の文字 を配置する場合に,配置する文字の文字クラスが決まっていれば, 配置位置(それぞれの配置文字の字間と行の調整処理の際の振る舞い), および2行にする分割位置は決定できます. これについては,以下のように考えることができます. まず,ルビについて,3つの場合が考えられます. a)日本語で通常に使用している漢字の読み方,および外来語の言 語を片仮名で示す場合 b)ルビにラテン文字を使用する場合 c)注釈的に説明のルビの機能を使用する場合 通常のルビルビは,aかbです. 1 aの場合に問題になる事項 aの場合は,文字又は語単位で分割禁止です.ですので,行の調整 処理の際の振る舞い,および2行にする分割位置は問題になりませ ん.この限りでは,文字クラスを考える必要はありません. ただし,aの場合は,約物をルビ文字として使用する場合がありま す.主に中点です.括弧はほとんど使用されませんが,可能性はあ るでしょう. この場合,字間の処理が問題となります.本文の約物の振る舞いと 同じでよいかどうか,という問題です.中点については,平仮名と 同じ振る舞いを期待しますので,本文とはやや異なります.括弧 は,あまり考えたことはないが,たぶん,本文と同じでよいかなと も思いますが,まあ,適当でいいかな,といってもよいかもしれま せん(ほとんど使用例がないので考えてこなかった,必要ならその 都度考えたでしょう). ただし,片仮名のルビでは,中点を使用する場合があり,この場合 に字間を均等に空ける必要がでてきます.この場合,中点について は,平仮名と同じ振る舞いを期待してよいか,括弧はどうするか, という問題は残ります.(この問題は,文字クラスで何も規定して いないので,別個に考える必要ある.中点は片仮名と同じでよい が,括弧の字間を空ける問題は残る.JLReqでは例示のみ示してい る.) bの場合は,原則として,1字の文字又は単語全体のラテン文字の単 語又はフレイズであり,これは,原則としてラテン文字の配置方法 にしたがいます. しかし,最近はcのような使い方を見掛けます.この場合は,ルビ というよりは注釈と考えた方がよいと思いますが,名前を別にし て,その配置方法を考える必要があります.(cではないが,仮名 のルビにアラビア数字や欧文混じりということも考えられますが, これらはルビの機能から予定していないことです.こうした例もc と考えてよいかと思います.) JLReqでは,注も本文も,それにより文字クラスを変えることは考 えていません.その意味では,cを注と考えれば,その場合の文字 クラスは特別に考える必要はなく,JLReqで解説している文字クラ スに従えばよいということになります.つまり,本文と同じという ことです. ですので,GitHubに例示されている配置方法はJLReqの考え方とは 異なります.単語の字間はベタ組,語間は,通常の語間となりま す.bの考え方からもGitHubに例示されている配置方法とはなりま せん.(もちろん,いろんな配置方法はありえますから,GitHubの 図にある配置方法は,私はよいとは思いませんが,否定はできませ ん.) なお,他に何か,ご質問がありましたら,私でお答えできる範囲で 説明はさせていただきます. -- GitHub Notification of comment by murata2makoto Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/jlreq/issues/158#issuecomment-579132910 using your GitHub account
Received on Tuesday, 28 January 2020 08:24:56 UTC