- From: MasaFuji <masa@fuji.email.ne.jp>
- Date: Fri, 14 Jan 2011 10:47:28 +0900
- To: "Koji Ishii" <kojiishi@gluesoft.co.jp>, 奥村 晴彦 <okumura@edu.mie-u.ac.jp>
- Cc: <public-html-ig-jp@w3.org>
石井様
藤島です。
>>いえいえ。でもまだ一行目にルビがついたときとか、表の中では少しおかしい。今頑>>張って直そうとしています。
元々ルビはhalf-leading内に納まらないときは前行のhalf-leadingに食い込んでくるもので、通常50%以上の行間実空き(line-heightで150%以上)が設定されていれば、前行のhalf-leadingと合わせて行間にルビが収まっていると解釈されます。
60%のルビ文字を使いたいときはそれなりに行間を広く取るもので、それらの配慮ナシでルビを使ったら前行と重なったとしても、「設定通りです」と言いたいところです。
それではあんまりというなら、ルビのある行だけ行間を広げて上げるのも親切でしょうが、他の行と行ピッチが違ってしまうなどとクレームが付くくらいなら、何もしないで無視するくらいでないと仕様として固まらないように思います。
一行目や表のセル内についてはそれなりのmarginやpaddingを設定して問題が起きないようにするもので、不注意な設定まで責任をとる必要はないと(暴言でしょうが)思うのですが。
無論すべてが上手く行く解法があれば良いのですが、それが無理ならばプリミティブな機能を先ず確立したら良いのではないかと考えます。
*************
藤島 雅宏
〒179-0071
練馬区旭町 3-16-12
Tel/Fax:03-5997-9855
Mobile:090-1774-6600
Email:masa@fuji.email.ne.jp
*************
----- Original Message -----
From: "Koji Ishii" <kojiishi@gluesoft.co.jp>
To: "奥村 晴彦" <okumura@edu.mie-u.ac.jp>
Cc: <public-html-ig-jp@w3.org>
Sent: Friday, January 14, 2011 5:47 AM
Subject: RE: HTML 5 におけるルビの rb タグについて
いえいえ。でもまだ一行目にルビがついたときとか、表の中では少しおかしい。今頑張って直そうとしています。
-----Original Message-----
From: 奥村 晴彦 [mailto:okumura@edu.mie-u.ac.jp]
Sent: Thursday, January 13, 2011 5:56 PM
To: Koji Ishii
Cc: public-html-ig-jp@w3.org
Subject: Re: HTML 5 におけるルビの rb タグについて
石井様,
On 2011/01/13, at 13:21, Koji Ishii wrote:
> 今のルビでも、IE9標準モードやFireFoxはline-heightさえ大きくすれば、出版系の方でも8割がたご満足いただけるのではないかと思われる挙動をします。Safari/Chromeももうすぐだと思います。
いまMacのSafari 5.0.3で青空文庫の「風の又三郎」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/462_15405.html
を久しぶりに見たところ,出版系の私にとっても完璧なルビで,感動しました。
ruby { line-height: 100%; }
rt { line-height: 50%; }
それ以外は line-height: 150%; になっていました。
なるほど,やればできるんですね!
失礼しました。
奥村 晴彦 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/
Received on Friday, 14 January 2011 01:49:33 UTC