- From: Masayuki Nakano <masayuki@d-toybox.com>
- Date: Thu, 14 Jan 2010 17:59:03 +0900
- To: Kotaro Kokubo <kotaro@hemiolia.com>
- CC: public-html-ig-jp <public-html-ig-jp@w3.org>
初めまして。 中野@Mozilla Japanです。 http://mozilla.jp/blog/entry/1980/ これは私がime-modeをFirefoxに搭載した時の記事です。小久保さんのユーザビ リティに関する意見には同感です。私は、このようなユーザに挙動を押しつけて しまう機能はユーザがそのUIを学習する/していることを前提とした、イントラ ネットアプリケーション等でのみ利用されるべきものだと考えています。 inputmodeの標準化ですが、これは難しいと私は考えています。 IMEという仕組み自体、プラットフォームに大きく依存するのでガチガチに標準 化することはできません。例えば、LinuxではアプリケーションからIMEのオン・ オフをそもそもコントロールできません。 MacではIMEにオン・オフといった概念自体がなく、入力モードを(2つ以上のリス トから選択して)切り替えるという考え方です。現在、Geckoではキーボードレイ アウトがRomanでなければ直前に利用された非Romanのレイアウトへ変更すること でIMEオンを、非Romanな場合に、直前に使われたRomanなレイアウトへ変更する ことでオフをエミュレートしています。 このため、Macで複数のIMEをインストールしていたり、複数のキーボードレイア ウトを使い分けるような方の場合、オン・オフが期待通りに機能しない可能性が あります。 さらに、「かな」や「カナ」等、細かいモードまで広げようとすると、Macでも 不可能になります。また、そのモードが存在しない環境ではどうすれば良いの か、ということも問題になってきます。 入力モードの変更をユーザに通知する、という課題は重要なだけにさらに頭が痛 いです。本来はOSレベルで、任意の位置に定型の通知を出せるようにしておいて もらえれれば良いのですが、Win/Mac/Linuxではどのプラットフォームにもその ようなUIは無いため、どうやっても独自実装にならざるを得ません。 もし独自に実装してしまうと今度はATOKのように、IMEが自前で表示するウイン ドウとのバッティングが問題になります。 # 欧米だとCapsLockで同様の悩みはあるようです 余談ですが、ime-modeがCSSであるというのは(偶然だと思いますが)好ましい(独 自)仕様だと思います。もし、要素の属性値でしか指定できなかった場合、ブラ ウザ側で設定を用意しない限り、この機能をユーザが無効化できません。その場 合、Geckoで採用したかどうかは怪しいです。 ですが、CSSプロパティだったので、ユーザスタイルシートを利用して無効化す ることができる、というのが採用への大きな理由のひとつになっています。 ime-modeがプレゼンテーションかというと疑問なのですが、挙動を指定するメカ ニズムとしてもCSSは使いやすいものではないかと思います。 -- Masayuki Nakano <masayuki@d-toybox.com> Manager, Internationalization, Mozilla Japan.
Received on Thursday, 14 January 2010 09:00:41 UTC