- From: Miwako Ichijo <usa132006@gmail.com>
- Date: Thu, 15 Apr 2010 15:06:31 +0900
- To: public-html-ig-jp@w3.org
こんにちは、一條です。
HTML5の仕様書でtable要素の解説中に、構造や意味の理解が難しいテーブルに関して説明情報を入れる場合の
マークアップ方法が提示されています。
そのうちの5番目に
--------------------------
<figure>
<figcaption>
<strong>Characteristics with positive and negative sides</strong>
<p>Characteristics are given in the second column, with the
negative side in the left column and the positive side in the right
column.</p>
</figcaption>
<table>
<thead>
<tr>
<th id="n"> Negative
<th> Characteristic
<th> Positive
<tbody>
<tr>
<td headers="n r1"> Sad
<th id="r1"> Mood
<td> Happy
<tr>
<td headers="n r2"> Failing
<th id="r2"> Grade
<td> Passing
</table>
</figure>
---------------------------
というマークアップがあるのですが、
figcaptionを使ったマークアップ部分に質問があります。
・ figcaptionのコンテンツ・モデルはフレージング・コンテンツ
・ pはフロー・コンテンツのカテゴリにカテゴライズされているのみ
なので、figcaptionの中には入れられないと思ったのですが、
考え方が間違っていますでしょうか。
ご確認よろしくお願いいたします。
--
-----------------------------------------------------
Miwako Ichijo(usa132006@gmail.com)
Received on Thursday, 15 April 2010 06:07:04 UTC