- From: Florian Rivoal via GitHub <sysbot+gh@w3.org>
- Date: Mon, 21 May 2018 02:33:59 +0000
- To: public-css-archive@w3.org
@fantasai and I have been through Kobayashi-sensei's essay on this topic, so I think we're covered, but for archival purposes, here's the original: > 圏点と句読点の関係です.これは,あまり明確でないことが問題かもしれません. > > まず,句点類(cl-06),読点類(cl-07),始め括弧類(cl-01)及び終わり括弧類(cl-02)には,日本語の書籍などでは,付けた例は少ないでしょう.ただし,DTPなどでは,読点類(cl-07)をまたいだ文字列では,つい読点類(cl-07)を含めて文字列を選択し,指定するので,誤って付けてしまったと考えられる例はあります. > > 中点類(cl-05)は,付けた例が少ないが,付けた例もあります. > > アラビア数字や欧字にも,一般に付けないのですが,最近は簡単に付けられることから,何度か目にしています.(活字組版では,こうしたものに圏点を付けることは困難であった.) > > それでは,なぜ句読点などには付けないか?という問題です.これは慣習としかいえません(私自身,その理由は聞いたことがありません).しかし,次のようにいくつかの理由は想定できます. > > 圏点は,漢文(かんぶん,kanbun composition,JLReqの定義に説明あり)から始まったようで,漢文には,そもそも句読点がなかったということもあり,句読点などに圏点を付ける必要がなかった. > > 圏点は,文章に付けるというよりは,文章の一部である語句に付けるケースが多かった. > > 句読点などは,行の調整処理でアキが詰められることも予想され,字幅が全角でないものには,活字組版では圏点は付けにくかった.圏点は,ルビと異なり,一般に字詰め方向の字幅は,親文字と同じサイズの全角のものが使用されていた. > > 上とも関係するが,行の調整処理でアキが詰められて句読点などに圏点が付くと,その漢字や仮名に付く圏点と,詰められた句読点に付く圏点の字間が乱れるということで,これは,あまり見た目がよくないという面もあります. > > もう1点,句読点や括弧類は,文字の外枠の中央に文字面が配置されていないので,その後ろ,又は前に空白を持っています.こうしたものに圏点を付けると,句読点や括弧類と圏点の位置関係のバランスが悪いというのも,これらに圏点を付けないとことにつながったように思います. > > 次に著者と圏点の関係です.一般論でいえば,著者は圏点を句読点に付けるかどうかは意識していないと思います.強調したい範囲を著者が指定した場合,編集者が句読点には付けないようにしているということが多いと思います. > > 最後に,文章を読む面から句読点に圏点を付けるかどうかを考えてみると,著者が意識していないように,句読点に圏点を付けるかどうかで,意味が変わる,あるいは誤解させるということは,あまり考えられないと思います. > > 最後に,やや細かい話です. > > ルビが付いた語句に圏点を付けたいケースはあります.こうした場合,経験のある編集者は,強調の方法はいくつかあるので,別の強調の方法を考え,そのように処理したものです.例えば,〈(U+3008)と〉(U+3009)でくくるという方法を選びます. > > でも,最近は,こうしたことを考慮する,あるいは句読点に圏点を付けないという認識も,すこしずつ少なくなってきているのではとも思っています. > > つまり,この問題は,あまり厳密には考えようがない問題でもあるかと思います. > > 以上,ご参考まで. -- GitHub Notification of comment by frivoal Please view or discuss this issue at https://github.com/w3c/csswg-drafts/issues/839#issuecomment-390537316 using your GitHub account
Received on Monday, 21 May 2018 02:34:03 UTC