Re: www-international@w3.orgに流れたRuby in HTML5の翻訳

全部訳とかは大変なので概要だけ。URLはこっちにCCされたものの方を使ってい
ます。かつ、現時点でのスレッド順。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0013.html
誰も複雑ルビを要求しなかった、というんで残念の表明と改めて私(鈴見咲)が複
雑ルビの必要性について説明を試みた。一つの文書でルビを全く読む必要のない
専門家とルビがある程度役に立つ人との両方に対応でき、それはアクセシビリ
ティの概念にも通ずるだろうという意見。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0017.html
現在のHTML5仕様でも上下ルビは可能、特に次のURLでは不可能とあるが:
http://www.w3.org/International/datespace/2010/02/jlreq-examples/
実際には可能である旨。村上さん。※鈴見咲注:可能なのはあくまで一方が全体に
対してルビを振っている場合のみ。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0019.html
続けて村上さん。Geckoエンジン=Firefox(でいいのかな?)の課題としてCSSに
どう対応するかの議論があるURLの提示:
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=256274
日付を見ると2004年からつい最近まで細く長く続いている。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0024.html
中野さん。ルビ関連のスタイルはルビ関連要素だけでなく他の要素にも適用しな
くてはならないから、入れ子のルビを実装しなくてはならないのだという説明。
HTML5が入れ子のルビを認めていれば、Geckoでそれに対応することは簡単だとの
旨。※鈴見咲注: ここでの'we'はGeckoの実装者という意味でいいんですよね?

追伸的に「日本の大部分の書物で見たことがないから、複雑ルビが一般的になる
ことはないだろうと思う」ともおっしゃっている。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0020.html
Gunnar Bittersmannさん。入れ子ルビ構造は解決とは言えない、HTMLの要素で活
字的な効果を表現しようとした誤った使い方だとの旨。表関係要素で配置するよ
うな昔に戻ることはないだろう?とも。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0021.html
leif halvard silliさん。最初に、何を指して単純ルビ/複雑ルビと(村上さん
が) 言っているのかはっきりしないとの指摘。それはそれとして、XHTMLの解決
法の方がHTML5のような入れ子ルビよりも単純な解放に見えるとのこと。
※鈴見咲注: HTML5の文法を拡張して複雑ルビを模倣するよりは…とおっしゃって
いるのだが、現在のHTML5(案)はすでに拡張されていることになる。

続いて「単純」「複雑」の言葉をやめるべきかもしれないとし、改めて提示され
た構造(入れ子ルビ)を眺めると、XHTMLのルビは表に、HTML5の(入れ子)ルビは単
純な定義リストに似ている旨。
※鈴見咲注: HTML5の現行案はrb要素がないから、定義リストとの比較もdt要素の
ないものと比べる形になる、という趣旨で「単純な」定義リストということのよ
うです。

リストの入れ子も表の構造も某かの複雑さをもつが、表のほうがより論理的でだ
からこそ以前使われ続けてきた構造なのだと思うとのご意見。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0023.html
私(鈴見咲)。入れ子ルビ要素は少なくとも論理的におかしくなる。二つ目のルビ
であろうとルビを振る相手は「本文+一つめのルビ」ではなく「本文」だけ、と
申し上げた。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0025.html
村上さん。上記の私の意見に対して、それは必ずしも正しくないのではないかと
の旨。また、漢字に日本語読みと中国語読みのふりがなを打つような場合に
XHTMLのルビが有効だと認めるものの、それがHTML5の利用者にとって重要なこと
かどうかわからないとのこと。
※鈴見咲注: すいません、まだこのご意見にお返事してません。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0027.html
Roland Steinerさん。Webkitにおけるルビの現実装者としてのご意見が来ていま
す。これは後でちゃんと訳してみたいところ。

===
ここから下は上記の議論とは独立して進んでいます。
---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0014.html
複雑ルビをあえて外した件につきHTML WGや関連グループで何があったかを知っ
てもよいが、あまり議論に影響させるべきではないだろうとの旨。
Martin J. Dürstさん。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0015.html
Richard Ishidaさん。Philip Taylorさんが提供された「いまルビ要素を使って
いるウェブの一覧」を検討してみた旨。
http://philip.html5.org/demos/html/ruby/wild-examples.html
12あるうち2はマーク付けが壊れているので無視。
ひとつは中国語でいくつか手を加えた上でBopomofoルビを使っている。
残りの九つは日本語で、このうち七つで<rb>を使っている、つまりHTML5ではな
くXHTMLのモデルを使っているということ。

複雑ルビを使っているところは一つもないが、ブラウザがどれもまともに対応し
てないんだから不思議なことではない。

一つを除いてHTMLとして公開されている。残りの一つはXHTML1の文書型宣言。こ
れも不思議なことではなく、現在のルビ実装はXHTML1.1に対して行われているか
らで。 

ちょっと古い一覧だったようなので、新しいのを誰か提供するか作るかできない
か?との呼びかけ。

追伸として、日本語・中国語以外でも使われている、また使う要望があり得るこ
とに注意をすべき旨。具体的には次の二カ所。また、複雑ルビを使えるのであれ
ば使いたいと考えているらしいサイトでもあるとのこと。
http://www.user.uni-hannover.de/nhtcapri/ruby-annotation.html
http://www.alanflavell.org.uk/www/umusalu.html

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0016.html
私。キッズgooとhiragana.jp、それからこちらのMLであがっていたSuikaWikiの
疑似上下ルビを提示。

キッズgooと違ってhiragana.jpはIE以外でもルビ表示にできてしまうのな。す
げー。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0018.html

Philip Taylorさん。この一覧は下記の目的で作ったものだとの旨:
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html/2008May/0620.html
一昨年6月時点での現状利用調査。ただし、そんなに広くは調査してないらし
い。

改めて探してみたルビ関連要素利用サイト一覧:
http://philip.html5.org/data/ruby-raw.txt
ただし、こちらはhttp://www.dotnetdotcom.org/を使って得られた生の一覧で、
エンコーディングとかは考慮されてないとのこと。

---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0022.html
Richard Ishidaさん。生の一覧をざっと見てみたところ、ほとんどのサイトでrb
要素を使っているように見えた。印象としては、HTML5現行案が「利用実態より
もIEの実装を優先して」作られたという印象を強めたとのご意見。

===
以下、ついさっき追加した分。
---
http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Mar/0028.html
村上さん。読売オンラインで単純ルビを使った記事は容易に見つかる。
IEとChromeはこれらを表示できるし、rbタグは必要ないとのご意見。


===
今のところこれで全部ですかね…Webkitの中の人のご意見は別途全訳してみたい
ところ。なんか変な訳あったらご指摘よろしくお願いいたします。

-- 
Suzumizaki-Kimitaka <szmml@h12u.com>
JPN: 鈴見咲 君高

Received on Saturday, 13 March 2010 10:20:42 UTC