互換性を持たないならrp要素もいらない/親要素を改名しちゃう?

鈴見咲です。

HTML5のruby要素はXHTMLのそれに対応していなくて、実際にこれを前提とした
マークアップが意味を持たなくなる、という話が以前にあったようですが。

http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-jp/2010Jan/0004.html

まず前提として、rb要素相当部分をただのテキストノードにするのは仕様上認め
られていない(後方互換性のための情報としてのみ提供されている)のを確認した
上で。

http://www.w3.org/TR/ruby/#compatibility
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/PR-ruby/index.html.ja.sjis#compatibility



1) 互換性を持たないのなら…


1-a) rp要素がなくても正しくレンダリングできるように規定すべきでは?

rp要素はまったくもって後方互換性のためだけに存在しているのですから、rp要
素がなく、かつ後方互換的な表示しかできない場合でも、ルビとして区別できる
表示を規定で要求すべきでしょう。

あえて「自動的に括弧をつけること」と書かないのは、それがやはりCSSの領分
であり、場合によっては割り注で表現するとか、色を変えて文字を小さくしてイ
ンラインで流し込む(利用者の設定でそれを可能にする)ようにできたら自由度も
維持できるんでないの、という発想です。

というような話がすでに部分的にルビ注の仕様書に出てきていたり。

http://www.w3.org/TR/ruby/#rp-alternatives
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/PR-ruby/index.html.ja.sjis#rp-alternatives


1-b) rubi要素(yをiにする)に改名できないか

プログラミング言語の名前とごっちゃになってイヤ、という向きがあり、かつ、
日本語でふりがな関係を指して「ルビー」と呼ぶ人はいないような気がしますの
で。

ただしこの話を通してしまうと、従来のruby-annotationの位置づけが微妙なこ
とになったりしそうなしなさそうな。



2) 互換性を持たせるのなら…

2-a) rb要素は復活すべき

現実に今できていることとの非互換はまずい。rt要素は「直前の空文字列ではな
いテキストノードに対応すること」という規定が可能ならばそれはそれでいいの
かもしれませんが、そんなことできるんでしょうか?


2-b) rp要素がなくても正しくレンダリングできるように…あれ?

前記1-a)のrp要素の話は互換性を維持する上でも全く問題なし?


2-c) rubyの入れ子は禁止にすべき

利点皆無。むしろルビの理解を妨げかねない。


ご意見お待ちしております。
-- 
Suzumizaki-Kimitaka <szmml@h12u.com>
JPN: 鈴見咲 君高

Received on Tuesday, 23 February 2010 00:01:02 UTC